

化学グランプリ>詳しくはこちら
目指せ!化学の甲子園!
申込み期間:2019年4月1日(月)~6月7日(金)
※郵送申込みは6月7日(金)必着
Web申込みは6月7日(金)23:59までとなります
一次選考:2019年7月15日(月・祝)
二次選考:2019年8月19日(月)~8月20日(火)
主催:「夢・化学-21」委員会、公益社団法人日本化学会



日本生物学オリンピック>詳しくはこちら
生命のもつ面白さや不思議さを堪能し君の生物学を世界で競おう
申込み期間:2019年4月1日(月)~5月31日(金)
※郵送申込みは5月31日(金)当日消印有効
Web申込みは5月31日(金)24:00までとなります
予選:2019年7月14日(日)
本選:2019年8月15日(木)~8月18日(日)
主催:国際生物学オリンピック日本委員会(JBO)
共催:公益財団法人日本科学技術振興財団 他



全国物理コンテスト「物理チャレンジ」>詳しくはこちら
もっと物理が好きになる、出会いと体験の場
申込み期間:2019年4月1日(月)~5月31日(金)
※郵送申込みは5月20日(月)必着
Web申込みは5月31日(金)24:00までとなります
第1チャレンジ(実験課題レポート) :2019年6月14日(金) ※当日消印有効
第1チャレンジ(理論問題コンテスト):2019年7月7日(日)
第2チャレンジ:2019年8月17日(土)~8月20日(火)
※広島県会場につきまして
一般会場は設定されていません。
広島県の学校は、参加人数にかかわらず特例会場制度(ご自身の学校で受験)が利用できます。
※以下の通り、調整中だった会場が決定しました。【2019/4/1】 宮城県:宮城県仙台二華中学校・高等学校
神奈川県:神奈川県立希望ケ丘高等学校
鹿児島県:鹿児島大学 理学部
主催:NPO法人物理オリンピック日本委員会




日本地学オリンピック>詳しくはこちら
地球・宇宙科学で地球の未来を考えよう
申込み期間:2019年9月1日(日)~11月15日(金)
予選(国際大会国内一次選抜):2019年12月15日(日)13:30-16:00
本選(国際大会国内二次選抜):2020年3月15日(日)~17日(火)
代表最終選抜:2020年3月17日(火)~18日(水)
・予選参加者全員に、恋する小惑星(アステロイド)オリジナルクリアファイルをプレゼントします。
(画像はこちら)
・和歌山県は会場の設置はごさいません。和歌山県在住で受験を希望される方は、
個別に地学オリンピック委員会(esolympiad@yahoo.co.jp)へご連絡ください。
※ 徳島会場について【2019/10/31】
総合科学部から理工学部に変更となりました。(キャンパスは変更ありません)
主催:NPO法人地学オリンピック日本委員会




科学地理オリンピック日本選手権>詳しくはこちら
世界を知る。未来を語る。
申込み期間:2019年9月1日(日)~11月15日(金)
※郵送申込みは11月15日(金)必着
Web申込みは11月15日(金)23:59までとなります
第1次選抜:2019年12月14日(土)
第2次選抜:2020年2月16日(日)
第3次選抜:2020年3月14日(土)~15日(日)
※ | 会場の受け入れ人数上限に達した場合、近隣の会場での受験をお願いする場合があります。 |
大阪会場は120名まで受け入れ可能です。 | |
※ | 会場変更があった場合はこちらに掲載します。 |
主催:国際地理オリンピック日本委員会
共催:公益社団法人日本地理学会 他




日本情報オリンピック(JOI)>詳しくはこちら
自分のコンピュータが、世界への扉に変わる
1回目受付期間 : 2019年07月01日(月)12:00~2019年09月19日(木)24:00
2回目受付期間 : 2019年09月23日(月)12:00~2019年10月24日(木)24:00
3回目受付期間 : 2019年10月28日(月)12:00~2019年11月14日(木)24:00
一次予選(第1回) : 2019年09月21日(土)14:00~15:40
一次予選(第2回) : 2019年10月27日(日)14:00~15:40
一次予選(第3回) : 2019年11月16日(土)14:00~15:40
二次予選: 2019年12月08日(日)13:00~16:00
本選: 2020年02月08日(土)・ 02月09日(日)
春季トレーニング合宿 : 2020年03月19日(木)~ 3月25日(水)
主催:NPO法人情報オリンピック日本委員会


